ボッシュ・グループ概要

ボッシュの事業
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。2024年の従業員数は約41.79万人(2024年12月31日現在)、暫定決算報告での売上高は905億ユーロ(約14.8兆円*)を計上しています。ボッシュは事業を通じて、自動化、電動化、デジタライゼーション、ネットワーク化、持続可能性の取り組みといった普遍的なトレンド形成に、自社のテクノロジーを活用することを目指しています。こうした観点から、ボッシュは地域や業界の壁を超えた幅広い事業展開により、革新性と堅牢性を高めています。ボッシュはセンサー技術、ソフトウェア、サービスにおける実績ある専門知識を活かし、さまざまな分野にまたがるソリューションをワンストップでお客様に提供しています。また、ネットワーク化とAIに関する専門知識を応用して、ユーザーフレンドリーで持続可能な製品を開発・製造しています。ボッシュはコーポレートスローガンである「Invented for life」なテクノロジーによって、人々の生活の質の向上と天然資源の保護に貢献したいと考えています。
*2024年の為替平均レート、1ユーロ=163.8354円で計算
ボッシュ概要
収益、従業員、拠点 — ボッシュ・グループに関する情報とブランドの概要
(2024年12月31日時点の暫定決算報告よる四捨五入した数値)
417,900人
全世界の従業員数
905億ユーロ
売上高
468社
子会社と世界約60カ国で事業を展開する現地法人
32億ユーロ
支払金利前税引前利益(EBIT)
株主構成と組織
ロバート・ボッシュGmbHの独自の株主構造は、ボッシュ・グループの企業としての自立性を保証しています。「株主(利益配当)」と「経営(議決権)」が完全に分離した企業形態によって、ボッシュは長期的な視野に立った経営を行い、将来の成長を確保する重要な先行投資を積極的に行うことができます。ロバート・ボッシュGmbHの株式資本の94%は慈善団体であるロバート・ボッシュ財団が保有していますが、ボッシュ・グループの戦略や事業方針に影響を与えることはありません。残りの株式は創業家であるボッシュ家が所有する法人(約5%)とロバート・ボッシュGmbH(約1%)が保有しています。議決権は93%がロバート・ボッシュ工業信託合資会社、7%を創業者の子孫が保有しています。
ロバート・ボッシュ財団

1964年に設立されて以来、ロバート・ボッシュ財団は創業者が行ってきた公共福祉活動を引き継き、社会が直面している問題に向き合い、実行可能な解決策の開発に貢献しています。この目的のために、独自のプロジェクトを実施し、パートナーと提携し、サードパーティのイニシアチブを推進しています。財団は、ロバート・ボッシュGmbHのパートナーとして受け取る配当金を活動資金としています。
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
- 電動工具 製品/サービス
電話:0120-345-762(フリーコール)
受付時間:9:00-17:30(土・日・祝、年末年始休業期間除く当社営業日)
- ドライバー向け自動車パーツおよびアクセサリー
電話:045-605-3080(代)
受付時間:9:00-18:00(土・日・祝、年末年始休業期間除く当社営業日)
- その他
電話:0800-888-4000(フリーコール)
電話:045-605-3000(有料)
受付時間:9:00-18:00(土・日、年末年始等休業期間を除く当社営業日)